んにちは〜!今日もFXの世界から、トレード中に無意識のうちに顔面体操をしている女子大生がお届けします!
さて、今回のテーマは「トレード中の表情筋トレーニング」です。え?トレードって顔で するの?って思いましたよね。いいえ、顔でトレードはしません。でも、知らず知らずのうちに、顔がトレードしちゃうんです!
今日は、トレード中の私の表情変化と、それに伴う意図せざる表情筋トレーニングについて、赤裸々に告白しちゃいます。さぁ、顔面筋肉を鍛えながらトレードの世界に飛び込みましょう!
表情その1:真剣モード「眉間にしわ寄せ筋」
まずは、トレード開始時の定番、真剣モードから。
私:(チャートを凝視しながら)「うーん、この動き…」 眉間:(ギュッと寄る) 私:「ここでエントリーすべきか…」 眉間:(さらにギュッと寄る)
はい、これぞ「眉間にしわ寄せ筋」の集中トレーニングです。シワ防止のためにも、たまには意識的に眉間を緩めることをおすすめします。
効果:
- 集中力アップ
- 眉間のシワ形成(要注意!)
表情その2:期待モード「目をキラキラさせ筋」
次は、含み益が出始めた時の、期待モード。
私:「お、これは…?」 目:(キラキラ輝き始める) 私:「もしかして、大きく伸びる…?」 目:(さらにキラキラ、今にも☆が飛び出しそう)
はい、「目をキラキラさせ筋」のインテンシブトレーニングです。ただし、期待し過ぎて失敗することも。適度な期待が大切ですね。
効果:
- モチベーションアップ
- まつ毛が上向きに(?)
表情その3:焦りモード「口をへの字筋」
続いては、相場が思わぬ方向に動いた時の、焦りモード。
私:「えっ、なんで下がるの?」 口:(だんだんへの字に) 私:「ちょ、ちょっと待って…」 口:(完全なへの字に)
はい、「口をへの字筋」の緊急トレーニングです。でも、この表情が長く続くと、周りから「大丈夫?」って心配されちゃいますよ。
効果:
- 危機感アップ
- 口角下降防止筋の強化
表情その4:歓喜モード「思わずニヤリ筋」
お次は、大きな利益が出た時の、歓喜モード。
私:「えっ、こんなに利益出てる!?」 口角:(ニヤリと上がる) 私:「やった!これで焼き肉いけるかも!」 口角:(さらに上がって、ほっぺたが痛いくらいに)
はい、「思わずニヤリ筋」の極限トレーニングです。周りから「何かいいことあった?」って聞かれちゃうかも。でも、この表情、実は一番のお気に入りだったりします。
効果:
- 幸福度アップ
- 口角上昇筋の強化
表情その5:落胆モード「がくっと肩落とし筋」
最後は、大きな損失を出してしまった時の、落胆モード。
私:「あ…」 肩:(ストン、と落ちる) 私:「まさか、こんなに損するなんて…」 背中:(丸まる)
はい、「がくっと肩落とし筋」の珍トレーニングです。これ、実は肩こりの原因になるので要注意。損失を出しても、姿勢だけは正しく保ちましょう。
効果:
- 現実直視力アップ
- 猫背改善への警鐘
トレード中の表情筋トレーニング、その功罪
さて、ここまでトレード中の表情筋トレーニングを紹介してきましたが、その功罪についてまとめてみましょう。
功(メリット):
- 感情の可視化により、自己の心理状態を把握しやすくなる
- 表情の変化で周囲に助けを求めるシグナルになることも
- 意図せず表情筋を鍛えられる(美容効果?)
罪(デメリット):
- 過度の表情変化でストレスが溜まりやすい
- 周囲に感情が読まれやすく、ポーカーフェイスが難しくなる
- 無意識の表情筋トレーニングで顔の筋肉が疲れる
さいごに
トレード中の表情筋トレーニング、意外と激しいですよね。
実は、これらの表情変化は、私たちの心理状態を如実に表しています。表情を意識することで、自分の感情の動きを客観的に見ることができるんです。そして、それを上手にコントロールすることが、良いトレードにつながるかもしれません。
なーんて、また偉そうなことを言ってしまいました。でも本当に、時々は鏡を見て自分の表情をチェックしてみてください。きっと、新しい発見があるはずです。
えっと…私のトレード中の表情、どんな感じかって?それは…150年後の宿題ということで!(まだまだ答える気はありません)
次回は「スキャルピングあるある100連発!」をお届けする予定です。100個も思いつくのか!?乞うご期待!
それでは、また会いましょう〜!今夜は終始ニコニコ顔でトレードする夢が見られますように…。でも、寝顔がニヤニヤしてたら、ちょっと怖いかも。おやすみなさ〜い!